埼玉県に本社工場を構え、垂直式搬送機を設計・製造している事業者です。ここでは、翔和の特徴と同社が扱う垂直搬送機などを紹介しています。
翔和は、2000年に部品工場としてスタートしました。現在は、自社で設計、生産したオーダーメイドのコンベアを展開しています。主な特徴は以下のとおりです。
多様な要望に対応している事業者といえます。
取り扱っているコンベアは以下の3種類です。
コンベアの種類 | 概要 |
---|---|
バケットコンベア | 1台で3段階の搬送(水平方向・垂直方向・水平方向)に対応でき、乗り継ぎをなくして、異物の混入を抑制 |
フライトコンベア | 日新製作所と技術提携して製造しているコンベアで、垂直方向と水平方向の搬送に適している |
その他コンベア | 上記2種類以外のコンベア(スクリューコンベア、エプロンコンベアなど) |
環境保全、品質保証に努めながら、各製品を製造している点もポイントです。
3種類のコンベアの中で、バケットコンベアの実績が特に豊富です。主な搬送実績として、以下のものがあげられます。
構造面を工夫することで、異物の混入を抑制している点が特徴です。また、複数の製品、オプションを用意しているため、細かなニーズに応えられる可能性があります。
廃業などで連絡先がわからなくなった他社製品(バケットコンベア・フライトコンベア)のメンテナンス、改造にも対応しています。現地でベルトを張り替えることも可能です。既存の垂直搬送機についても相談できます。
搬送物を排出してから、バケットが下向きで移動する垂直搬送機です。異物の混入を予防できます。バケットを連続して配置している点もポイントです(連続オーバーラッピング式)。搬送物が投入時にこぼれ落ちることも防げます。SPL型バケットコンベアのバケットサイズは9~18インチの4サイズ、輸送容量は7.8~15.0㎥/hの4段階(50%積載時)です。
粒状製品を水平方向・垂直方向・水平方向に搬送します。小型設計であるため、ラインの空きスペースに設置できる可能性があります。輸送容量は2.4㎥/h(50%積載時)です。部品を標準化して、コストを削減しています。
バケットが常に上向きで移動する垂直搬送機です。こぼれた搬送物を回収しやすいうえ、機械の下に中間排出口を設けられるため限られたスペースに設置できます。SPS-U型バケットコンベアも連続オーバーラッピング式を採用しています。バケットサイズは160mm、250mm、330mmの3サイズ、輸送容量は2.9㎥/h、4.6㎥/h、6.0㎥/hの3段階(60%積載時)です。
翔和は、各種コンベアのオーダーメイドに対応しており、豊富な種類のコンベアを取り扱っているのも大きな特徴です。お客様のニーズに合った垂直搬送機が見つかる可能性も高いでしょう。導入後には、充実したアフターフォローやメンテナンス体制が整っており、安心して利用できます。
自社の要件を満たす製品があるかを確認した後は、「現場に合うかどうか」も検討する必要があります。本サイトでは、垂直搬送機を導入検討中の方に向けて、現場別に適したメーカーを紹介しています。垂直搬送機の選定でお悩みの方は、併せてご確認ください。
2020年に埼玉県内の再生エネルギーセンター設備へバケットコンベア8台を導入しています。詳細は、翔和の公式サイトでご確認ください。
会社名 | 株式会社翔和 |
---|---|
本社所在地 | 埼玉県越谷市川柳町2-544 |
営業所 | 埼玉 |
公式HP | https://www.j-showa.com/index.html |
運搬・搬送プロセスを改善するためには、現場のニーズに即した垂直搬送機を選ぶ必要があります。
以下では、現場別におすすめの垂直搬送機メーカーをご紹介します。メーカー選びで迷った際は相談してみましょう。
仕様決定から最短1ヶ月、工事開始から最短3~5日で設置可能。ちょっとした連休の間にも工事ができる!
エスカレーターとコンベヤの長所を組合せた単純連続搬送が可能。スピーディーな搬送が実現!
フォークリフト搬送に対応し、積載荷重4,000kgまで搬送可能!重荷を搬送できる製品をラインナップ。
【選定条件】
Googleで「垂直搬送機」と検索し(2024年2月14日調査時点)、検索結果全ぺージに表示されたメーカーの公式HP40社を調査。
そのうち、以下の条件で3社を選定しています。
・鈴木製機...調査した40社のうち、納期が最も短い垂直搬送機メーカー
・ホクショー...調査した40社のうち、唯一2点間の単純連続搬送が可能な垂直搬送機メーカー
・オムニヨシダ...調査した40社のうち、唯一フォークリフト搬送に対応し、最大積載荷重4,000kgの垂直搬送機メーカー